2007年02月26日

OPERAで苦戦。

M君
MOSSのWeb関連調整役M君です。
私、普段からOPERAをメインブラウザとして使っているんです。
しかし、長野ブログは、OPERAブラウザだとうまくいろいろ反映してくれない。
編集画面のボタン、サイドバーの設定などなど。
これは、OPERAのキャッシュが関係している感じ。というか、javaの問題な気がしていますけど。
で、長野ブログに投稿するときはFireFox2を使っています。
これから、任天堂DS(OPERAが入っている)からのアクセスなんかも考えられるので、OPERAはあなどれない。

MOSS、なんでMOSSなのか。
それは、おいおい花なおさんが書き込んでくれると思います。
一つのブログで3人が書いているので、ごちゃごちゃかもしれませんが。笑
そして、画像を投稿すると必ずTOPに出ちゃうんですね。
似顔絵がいっつも出てしまいます。笑

やっと、サイドバーの機能や諸々の機能がわかってきました。
リンク貼らしていただいた皆さん、よろしくです。って、伸びそうですね。縦に。汗

さて、ちょっぴり宣伝。
FUSION国際カレンダー展というに私、出展することになりました。
http://www2.ocn.ne.jp/~h236/
静岡県にお越しの際は是非。(三島ですけど)
静岡県の三島ですが、
  



Posted by 花なお at 09:15Comments(3)日常のあれこれ

2007年02月25日

関係ないけど

花なおです。
mossとは関係ないけど、私、テレマークスキーやってます。
テレマークを初めて3シーズン目。難しい・・・
なかなかうまくいかなくて、途方に暮れ、凹みっぱなしです。
そんな中、師匠がいつも励ましてくれます。
諦めずに続ければ、必ずうまく滑れるようになると。必ず。
継続と努力は力なり。
自営の星を目指すには、とってもとっても重要です。  



Posted by 花なお at 20:33Comments(0)

2007年02月25日

第1回目のミーティングの記録


M君です。記録があるうちにメモしておきましょう。



  1. どんな花屋を想像してる?

  2. 松本界隈でフツーの考えで新規参入の店舗経営できるん?

  3. 今日のおやつの感想は?


終始有意義な話し合いの結果、和三盆はあなどれない。という結果が出た。
和三盆ロール:開運堂

限定販売だった和三盆ロール。開運堂で購入。あなどれない。

結論の記録

  1. 具体像はまだ絞り込めない→もう少し整理が必要

  2. どう頑張ってもNツタヤさんやH園芸さんにはかなわない。


ということで、もっと自分たちの得意分野を活かした土俵で勝負しようということに。
得意分野の整理

  1. 京都、お茶、森の知識や興味は他人より多い

  2. Webと組み合わせた事が出来る

  3. たまたま、日本文化(神道や仏教)の知識が入ってきた

  4. なんか、ゆっくり話せるスペースがほしい

  5. 京都、名古屋のコネクションがある


ここから出た結論

  1. 和文化を中心にした商材をそろえられないか

  2. 忘れている和文化を活かした提案型の店舗に出来ないか

  3. お茶の考え方をとり入れた、花の楽しみ方を提案する店舗にできないか



これらをまとめて、次回までにコンセプトをまとめる事。
Webで何が出来るか、調査しておく。
店舗の名前に「花なお」って使いたい。(要検討)
次は、栗きんとんの季節だね。(入手最大課題!)

1回目の記録2006年9月18日 M君宅。

---

このときの軍資金:0円
メンバー:すでに3人
備品:なし
おやつ:和三盆ロールと抹茶  


Posted by 花なお at 10:37Comments(0)記録

2007年02月23日

で、何をやるのか。

M君
というわけで、M君です。初めまして。
自称Web(を使ったおもしろいこと)ディレクターです。



花なおサンから相談されて、かれこれ半年。
彼女は「花屋がやりたい」と一言。
いや、よかった。
「花屋です。花屋が世界を救うのです。あなたは花屋を開くことを手伝うことで救われます。」
とか言われなくて。そんなん思ったんは僕だけかもしれないけどさ。

そこで、半年前にあれこれミーティングを開始して、気がついてみりゃ本人よりも力が入っているようで、本業どこかに行ってるぞ。(おい。:相方より)
まぁ、過去に店舗経験があるし、店舗開きたかったし、なにより立ち上げるの好きだし。
というわけで、前代未聞! Web屋が店舗経営してやろうじゃないかって勝手に思っているわけです。はい。
花なお様には感謝感激雨あられでございます。
こんな機会は滅多にないので、ワクワクしちゃってしちゃって。

というわけで、このブログはミーティングの議事録代わりでおまけに公開しちゃって、役に立てられるなら役に立ててもらおうと勝手に思っちゃったりしています。

人の土俵で記録していく。ああ、借り物人生・・・これもまた人生。  



Posted by 花なお at 09:42Comments(0)準備メモ

2007年02月22日

仲間って大事。

自営を目指すんだ。と意気込んでも、なかなか何から始めればいいのかわからないものです。
そんなとき、仲間っていいです。
何でも相談できます。そんな相談できる仲間を紹介しておきます。
このブログには、3人で書いて行くと思いますので、こういう人たちが書いているのだとおもってください。
京女Yと食い倒れM
まずは、頼れる京女Y嬢。何が頼れるかといえば!
表千家習っていて、農学部だっただけに植物にちょっぴり詳しい(と本人は謙遜している)のと、植物の癒し効果を専門に勉強していたらしい。何より、Y嬢宅へお邪魔したときのお茶(抹茶)がおいしい。ミーティングはそれが楽しみといっても過言じゃないです。
そして、頼れる?食い倒れ(自称)のM君(同級)。
こう見えても、一応フリーランサーでデザインとかホームページとかを作っているらしい。過去の経歴は聞くとすごいらしいのだけど、まだ謎が多い。生態も謎。
でも、この自営の星には欠かせない。唯一の経験者。アドバイザー。餌代高いって言ってます。(本人)

こんなメンバーで進んでいるわけです。  



Posted by 花なお at 13:47Comments(3)日常のあれこれ

2007年02月20日

目指してます。自営の道!

驚きです。
もうたくさんのコメントが。ありがとうございます。
夏に向けて準備の記録をコツコツと残していきます。

テンプレートをカスタマイズしているまだまだ途中。
IEに「うおー。」です。それでも負けません。

そう。私はMacintoshでブログっています。林檎ばんざい。
それに、FireFoxで見ています。
OPERAだと使えない機能が沢山です。(残念〜!)
だから、IEは「うおー。」です。
頑張れ。私。

頼まれもしない装飾まで細かく細かく!(笑)  



Posted by 花なお at 02:32Comments(0)記録

2007年02月19日

めざせ自営の星

「うおー」です。

かつてのイタチョコシステムに感銘を受けたかどうかは分からない。
わからないんだけど、これからは「自営」だと感じたのです。

氷河期時代の団塊Jr(ジェイアールじゃないよ)は、派遣という名前だけのアルバイトで安く使われている場合じゃないのです。
そうなんです。やりたいことをやらなけりゃいかんのです。

で、今年の夏までに出来るか? 自営の道!  



Posted by 花なお at 17:33Comments(7)記録

このページの上へ▲