2007年10月06日
循環
最近私が執着している言葉。
『サイクル』
再利用にもつながるんだけど、全て、回す事は重要なのではないかと感じてまして
考えてみたら、地球だって回ってるぢゃん・・・ってちょっと飛躍しすぎなんだけど
世の中の仕組みをちゃんと回すこと。
といっても、そこまで大きなことはできないから、自分の力量に応じてできることは何なんだろうと考えている毎日。
相変わらず、考えているだけの毎日なんだけど、だんだん起業するということに対しての考え方が現実的になってきたような気がして、今までは、何の根拠もなく花屋をやると決め、それがうまくいかないと今度は好きなモノに囲まれて過ごしたいなどと逃げに入り、あーでもないこーでもないと理由をつけ、それでもどうにかならぬものかと気は焦り、でも、何もできてない自分に幻滅し、あげくの果てには人にあたり、もう私ってサイテーと頭を抱え込む始末。
そんな日々を繰り返し、ちょっと落ち着いてきた今日この頃。
そんな私の悪循環もあってか、サイクルというものにたどり着いた。やっと・・・
これが今後どう生かされるかまだわかりませんけど、材料のひとつになるといいなと思います。
ー花なおー
Posted by 花なお at 12:34│Comments(0)
2007年09月23日
やっつけ仕事
は、いけません。
先日、やっつけ仕事になってしまったものがありました・・・
とにかくやった。形的にはやった。見た目はやった。
でも、結果ミスだらけ。
その関連部門から電話があり、何故間違えたのか?と問われたので理由を言ったところ
『それは言い訳だ』と責められ(そりゃそうだ)
なので、次は何を言っても言い訳になるので答えられませんと言ったら
『何故説明できないのだ』と責められ(それもそうだ)
追い込まれに追い込まれだんだん気が遠くなってきて、放心状態になってきたので、説明できるようにまとめてからまた電話をかけなおさせてくれとお願いしたところ
『何故今答えられないのか?』と電話を切る事さえ許されず。
私はいったいどうしたらよいのかと・・・(自分が悪いのに)
向こうが怒るのも無理は無い。
だって、それによって余計な作業が発生するのだから。
やっつけ仕事をしようと思ってやったわけではなかったけれど、悪条件が重なり慌ててやったら結果そうなってしまった。
いけません。
やっつけ仕事はいけません。
ごめんなさい。
二度といたしません。
神に誓った私でした。
もう一つ。
旦那さんが奥さんにガミガミ言われているとき。
よく、『聞いてるの??あなた!』って状況があるでしょ
その時の旦那さんの気持ちがよ〜くわかった。
あれ、どうも気が遠くなってきて聞けなくなってくるのね。
生まれて初めてひたすら責め続けられるという状況に遭遇し、責めるにも加減が必要なのだと実感しました。
でも、原因を作った自分を反省しましょうね。
ー花なおー
Posted by 花なお at 22:40│Comments(1)
2007年09月08日
いろどり
最近のわたし。
ちょっとだけ、成長を感じました。
それは、今まで消化できなかった感覚が、ひとつづつひも付けできるようになったからです。
あのときのあれは、これだったのかぁ・・・と。
過去の記事を読み返していると面白いものです。
良くも悪くも、その時は本人は真剣なんですから(笑)
こうやって、いろんな色を増やしていくのでしょうね。
ー花なおー
Posted by 花なお at 13:33│Comments(0)
2007年09月02日
柔軟体操
タオルで作る布ぞうり。なるものを作ってみました。
いわゆる『わらじ』の布版です。
使い古しのバスタオルを再利用して、せっせとせっせと編みました。
初めて作るので、出来はイマイチでしたが、なかなか味のあるよいものです。
作ってて、ふと思いました。
再利用。再利用。再利用。
あたまをやわらかくして考えてみよう。
何か見つかるかも。ね
ー花なおー
Posted by 花なお at 22:26│Comments(3)
2007年09月02日
最近の出来事
あるお店でジーンズを試着してたときのこと。
ものすご〜く嫌な予感。
まず自分の履いてたズボンを脱ごうと少しかがんだら・・・見ず知らずの子供(男の子)が下からのぞいてた!
その子、試着室の横に立ってた子。
目があった瞬間、逃げやがった〜
小学校低学年と思われる。
まぁ、そういうことに興味を持ち始める時期なのでしょうけど、のぞきはマズイでしょ。
のぞきは。
きっと親は私と同じ年頃であろう。
自分の買い物に夢中で、我が子がそんなことをしているなどとは夢にも思わないであろうなぁ。
しかも、もっと若い女性ならまだしも、自分と同じ年頃の相手をターゲットにするなんて・・・。
前向きに考えた場合。
例え子供でも相手は選んでるだろう。
ってぇことは、私もまだ女としてみられてるってことか?(笑)
こないだは、飲み会の帰りに町中を歩いていたら
『よかったらこれから飲みに行きませんか?』と声をかけられた。
ナンパだよ。ナンパ。
ご無沙汰しすぎで、そんな行為があることすら忘れてた。
若かりし頃の私だったら無視して通り過ぎていたが、あまりにも新鮮でついて行きたい気分になったけど、とびっきりの笑顔で丁重にお断りしましたよ。
私も大人になったものだ(笑)
この記事を読んでくださったみなさん(?)
こんなくだらない内容でごめんなさい。
起業に向けては、まだまだ模索中です。
このまま終わらないようがんばります!
ー花なおー
Posted by 花なお at 01:14│Comments(2)
2007年08月07日
後悔先に立たず・・?
先日、友人から結婚が決まったとの連絡あり。
いきさつを聞いてみると・・・
以前、私と厄除けにあるお寺にいったんですが、あまりにも混んでいたので厄除けもせず、二人でお守りだけを買って帰ってきました。せっかく行ったのに、混んでるからとすぐに諦めて帰ってきた私たち。このあきらめの早さが原因なのかもね?(笑)と、いい年をして独身な自分達の言い訳にしてました。
でも、この行動が彼女の結婚への始まりだったのです。
そこで買ったお守りとは、「縁結び」。
彼女は、そのお守りを自ら意味のあるものに変えたのです。
買うだけで終わらず、次に繋げる行動をとったんですねぇ。
そこが、私との運命の分かれ道だったのかも?!
彼女は、まだつき合ってもいず、特に好きでもなかったその彼に、お守りの片割れをあげたんだそうですよ。
それが何故か結婚することに。
私は、と言うと。
ほったらかしたまま、どこへしまったのかもわからないような扱い(泣)
こんなことなら、もっと大事にしときゃよかったと、後悔先に立たず・・・
独り身の想いを共有できる友人が一人減ってしまったがぁ、よかった。
本当によかった。
彼女には、幸せになってもらいたいから。
そして、仕合わせになるんだよ〜
ー花なおー
Posted by 花なお at 23:44│Comments(2)
2007年07月27日
うれしいこと
うれしいことがありました。
あるお祭りで、出店の前を歩いていたら、顔なじみの人達が私に声をかけてくれ、食べ物や飲み物をたくさんくれたんですよ。
その人達は、普段仕事で関わりのあるみなさん。
私だからあげるんだよって言ってくれたの。
なんだかその言葉がうれしくて・・・
毎日、一生懸命仕事しててよかったなぁって
ちゃんと見ててくれる人がいるんだなぁって
予想もしていなかったみなさんの厚意に、感動した日でした。
ー花なおー
Posted by 花なお at 22:35│Comments(4)
2007年07月25日
おっきな
とてもおっきな嵐がやってきました。
突然に。
強い風に沢山の雨に雷に。
私は、ただひたすら過ぎ去るのをじっと待ちました。
嵐はおさまりました。
が、まだ曇り空のままのようです。
もう少し待てば、晴れて空も見えてくるでしょう。
何かが起こったとき、癒してくれるのは時間なんだろうと思います。
誰かに求めるものではありません。
しかし、よい経験をしました。
ー花なおー
Posted by 花なお at 22:03│Comments(2)
2007年07月21日
ごもっとも
先日、とある大手の某園芸店の奥様と話をする機会があり、花屋をやりたいと思っているのだが・・・と相談してみた。
相談といっても、面識があるわけでもなく、いきなり行ってそんな話を一方的にしたのだから向こうも困惑しただろうと思う。
でも、本音を語ってくれたように思いました。
彼女は、ご主人とこの仕事を初めて40年以上経つと言っていた。
40年以上続けてきた彼女から出てきた言葉は、花屋なんてやるもんぢゃないってことだった。
『始める前に戻れるのなら、絶対にやらないね。』って。
『ここ(地域)は、おっかねぇとこだ』って。
重すぎる言葉だった。
商売って、地域性にもっとも左右されるであろうとは何となく感じていたが、現実のようです。
他県で、ある会社を経営されている社長さんにも言われました。
ここに事務所を持ちたいと、ビルを探して話を進めていたが、散々な目に遭い、誰を信用していいかわからないと・・・騙す騙されるという単純なことではなく、いい人悪い人ということでもなく、もっと人間的な部分で難しいものがあるようです。
ここで生きていくのなら、もう少し地域性を知る必要があるようですね。
誤解があるといけないので、一言。
ここが悪いと言っているのではありません、どこの土地でも、そこの地域性、そこの土地で暮らしている人達の特性を知るコトは重要である。
ということも、わかっちゃいたけど、かなり大切なんだってこと。それを、改めて感じました。
また一つ、課題が増えましたが、しっかりと感じられた事よかったと思います。
奥様。
仕事中にも関わらず、見ず知らずの私に、貴重な重要なお話を聞かせてくださったこと、感謝いたします。
ありがとうございました。
ー花なおー
Posted by 花なお at 14:40│Comments(1)
2007年07月08日
作戦変更
もしかして
最近のこの過度な物理的欲求の理由は、自分らしさを取り戻し始めてるからなのかも?!
お財布と相談しながらだが、手に入れられる物は、できるだけ手に入れてみよう。
自分の好きなモノに囲まれて暮らすコト。
やっぱり、気持ちいいもんね。
花と植物を中心に一生懸命考えていた。
それでどんな商売ができるんだろう。何ができるだろう。そればっかり。
考える順番が、やっぱ逆だったかなぁ・・・
当たり前だよね。
やったことないもんわかる訳ないぢゃーん。
商売を前提に考えるから行き詰まるのかな。
だって、全然気持ち良くないもん。
こんなんぢゃ、人は離れていっちゃうよ。
人様を楽しくさせるには、まず、自分が楽しくないとダメだもんね。
今までの苦しみって、産みの苦しみとは、なんか違っていたんだよね。
好きなモノに囲まれて暮らすコト。
そこから広げていってみるかな。
作戦変更です。
ー花なおー
Posted by 花なお at 14:34│Comments(4)
2007年07月08日
欲求が・・・
止められない。
こないだはバイク。今度はクルマ。
前から欲しいと思っていたクルマを発見してしまったのだ。
どうしよう・・・
そのクルマの年式は、昭和54年。
でも、前オーナーが大切に乗っていたためものすごくキレイなの。
ほんのちょっとだが、運転させてもらった。話は聞いていたが、超オモステ。一発目、曲がろうと思ったら曲がれなかった・・・。敷地内を2周しただけで、腕がぷるぷる。扱いにくさは天下一品だわ。でも、楽しさは200%かも?!
・・・と、最近、『花』を目的に出歩くたびに、余計なものを見つけてきてしまう有様。
なくした物を探すときもそうだけど、欲しいものを探しに行く時もそうだけど、探そうと思うと見つけられず、目的でなかったものを見つけてしまう。
それでも、必ず出会うんだよね。
ー花なおー
Posted by 花なお at 01:19│Comments(0)
2007年07月02日
うれしいな
5年ほど前から同居している観葉植物が少しずつ元気を無くしていたので、根っこをきれいにして植え替えたら新しい葉が出てきた。
一本づつだけど、ゆっくりだけど、増えている。
そんな様子を見ていたらうれしくなった。
ただそれだけなんだけど、うれしくなった。
ー花なおー
Posted by 花なお at 20:56│Comments(3)│日常のあれこれ
2007年07月02日
ペーパーライダー
高校生の時、自動二輪中型免許を取得。
教習訓練中は、有り得ないほどの低速度でクランクを走り、そんな速度でクランクを走れる事が逆にすごいと教官に褒められ、急停止の練習では急に止まり過ぎ派手にコケ、ガソリンタンク破損。坂道発進は一度も成功せず、一本橋も落ちてばかり。教習所で用意されたおやじ長靴を履かされ、それもサイズがデカいしゴムだしで、靴の中で足が遊びまくりギヤチェンジがうまくできなくて、何度ニュートラルに入れて空ぶかししたことか。
そんな私が一発で卒験に合格。
正直、試験中に成功したもののほうが少なかったはず。運か奇跡か、試験官の情か・・・いや、もう面倒がみきれなくなったからかもしれない。
それから、教習所を卒業し路上経験わずか1回。経験したとは決して言い難い走行距離だった・・・
ということで、ペーパーライダーな私。
毎年この季節になると乗りたくなる。と言いながら、気持ち良さも実際は知らないんだけどね。
で、バイク屋に行ってみた。
欲しい。欲しい。欲しい。
欲求と現実との戦いが始まった。
衝動買いも悪くない。ホントか?!
考えすぎなところがある一面、考えなし過ぎるところもある私。
買うか諦めるか。極端すぎ。
そんなこんなで、カタログをもらって帰ってきた。なんだか、普通過ぎる行動でつまらなかったが、正しい選択だったのでしょう。
もう、立派な大人なんだから・・・
ー花なおー
Posted by 花なお at 00:27│Comments(1)
2007年06月17日
クローバー
先日、ある花屋さんで勉強のため働かせていただけないものかとお願いしたところ、好感触であったため、とりあえず連絡先だけ書いて連絡待ちということでその場は帰ってきました。ところが、待てど暮らせど連絡が来ない・・・不思議に思い電話してみたところ、お断りのお手紙を出しましたがまだ届いてないですか??と言われてしまった。え〜?!届いてないぞ!!届いていないけれど、ダメなものはダメなことには変わりはなく、がっかりして電話を切りました。
仕方がないと、がっくり肩をおとしながら気分転換に散歩にいきました。すると、三つ葉のクローバーが絨毯のように敷き詰められた場所があり、そこに腰を下ろしてみた。で、ふと見ると四つ葉のクローバーがあるではないか。おぉぉぉと思い手にとって、ついでに周りをみると、またあった。そしてまた・・・。しかも、五つ葉まであった。
なんだか、ありがたみがなくなってしまった。なんでだろ・・・。
そのクローバー達を握りしめ、とぼとぼと家へ向かいました。
ふと見上げると、それでも空は青かった・・・って、どっかでそんなような言葉聞いた事があったな?
ー花なおー
Posted by 花なお at 18:48│Comments(1)
2007年06月16日
復活パート2
先日、また高熱を出しダウンしてしまいました。
つい2ヶ月前にも同じような熱を出したんですが・・・
前回もそうでしたが、ここ何年も何年も熱を出すなんてことがなかったので、熱が出ていることにすら気づかないほど熱という存在を忘れてました。
きっと、今年はいろんな意味で転換期なのかもしれませんね。
今までカラダの中にたまっていた良くも悪くもあるエネルギーを熱とともに汗で排出して、新たなエネルギーを蓄えるための準備?なのかも・・・
おかげで、熱を克服するための方法は完璧にマスターしました(笑)
今週は、楽しみにしていた花にまつわるある予定が熱によって流れてしまったので、先延ばしになってしまったことが残念でしたが、焦らずに、次の計画を立てる事にしましょうかね。
そして、また復活。
ー花なおー
Posted by 花なお at 11:42│Comments(3)
2007年06月11日
ハナと花
うちには、ハナという名前の7歳になる白ネコがいます。
飼い主に似て、とってもかわいげのない頑固な娘です(笑)
花+ハナ+わたし=花(ハナ)なお
というのが名前の由来です。
ネコとは、自由きままな生き物です。
寝たい時に寝て、食べたい時に食べて、遊びたい時に遊んで。
そんな彼女から救われる事がたくさんあるんですよ。
それは、花も同じ事。
わたしは何故花屋をやりたいと思ったんだろう・・・
花そのもには、ネガティブなイメージが何一つない。
そんな不思議な力を持った花に魅力を感じ、側にいたいと思ったのかもしれません。
添い遂げられるだろうか?!
ー花なおー
Posted by 花なお at 01:27│Comments(1)
2007年06月02日
らしさ
自分らしさってなんだろう?
と、考えてみた。
それは、気持ちよいと感じるコトやモノ全てを繋げていくと見えてくるものなんだろうと思う。
誰にだって、得意、不得意はあるのだから。
不得意なところを無理矢理がんばることは、もうやめました。ただ、苦しさの中に、心地よさを見出せる苦しみなら克服するべき。でも、そうでないなら必要ありません。
場面場面での自分にとって、何が必要かを見極めることって難しいですけどね。
そんなんで、商売なんてできるのか?!とまたまた突っ込まれるかもしれませんが、私は、生活していくために花屋をやりたいんぢゃないんですよ。これに対しても、いろんなご意見があると思いますし、もちろん、売りたいものと売れるものは違うから、そこのバランスを失わないようにはしないといけませんが・・・
さんざん悩んでわかったこと。
それは、自分に合ったやり方をみつけることなんだなぁってこと。
人の評価なんて、どうでもいいことなんですよねぇ。
今、私はとっても気持ちがいいです。
やっと、はじめの一歩にたどり着けたかも(^^
ー花なおー
Posted by 花なお at 12:52│Comments(3)
2007年05月19日
軸
混乱の原因は、軸の無さが原因だと感じました。
本来、起業しようと考える人は、最低限必要な太さの軸を持っている上で始めるのだと思います。
私には、全然軸がなかった・・・
それがなかったことで、いろんな事に翻弄され、自分を見失い、細〜い細〜い軸がグラグラのユラユラのブレブレになって、結果グダグダになってしまった。
あ゛ぁぁぁぁぁ・・・
でも、今の時点でそれに気づけたことは良かったと思っています。
また、初めっからやりなおしになっちゃったので、どうも夏までには間に合いそうにありませんが、時間はかかっても、遠回りしてでも、進んでゆきたいと思います。
ー花なおー
Posted by 花なお at 12:34│Comments(2)
2007年05月13日
混乱中
ただいま過度の混乱中でございます。
私の今後を左右するやもしれません。
立ち止まるどころか、花屋をやりたい!と思ったところからやりなおさないといけないくらい私の今いる意識レベルが低かったことに気づいたのです。
これは、大問題です。
自分で自分に呆れてます。
でも、花屋をやる!!という気持ちに変わりはありません。なので諦めません。
ただ、このまま流されていくのは絶対によくないと思うので、どうやっていくのが一番自分に合っているのか、きちんと考え直さないといけないんだと思いました。
裏を返せば、そういうことを今までな〜んにも考えていなかったってことなんですよ。
おそらく、M君とY嬢も、私がここまで低い意識レベルにいるとは思っていなかったと思います。
恐ろしいです。自分が・・・
ー花なおー
Posted by 花なお at 22:27│Comments(1)
2007年04月30日
趣味
とまでは言えませんが、私、陶芸をやります。
本日は、前から欲しかった、特大のコーヒーカップ作りました。あとは、ちっさいお皿を二つほど。
陶芸やってると、あっと言う間に時間が過ぎてゆきます。普段ではあり得ない集中力。
おかげで、肩コリコリです。
陶芸って、最終的にできあがったときは毎回感動です。
こりゃイマイチだな?と思ってたものが、焼き上がるとまったく違うものになって、これいいぢゃ〜んって感じで出てくるの。
あくまでもあくまでも、自己満足ですけどね・・・
この趣味を生かして、これからやろうとしている商売にも一役たってもらおうかと思ってます。
ただぁ、基本がなってないので、二度と同じ物は作れません(笑)
ー花なおー
Posted by 花なお at 19:00│Comments(3)